🌿よもぎ蒸しQ&A
Q:よもぎ蒸しとは?
- 専用ケープを着用し、穴の開いた専用の椅子に座ります。椅子の下からよもぎの葉を蒸した蒸気を当て、直接肌や粘膜から吸収させることにより、腸や子宮をはじめ、身体全体を内側から温めていく民間療法です。
- 当サロンは座浴時間が約30分〜40分までとなります。痛みはないのでご安心ください。蒸気の温度はその都度確認・調整いたします。
Q:よもぎ蒸しの頻度はどれくらいがよいですか?
- リフレッシュで日頃の疲れを癒す気分転換に受けるのであれば、月に1~2回程度がおすすめです。
- いろいろ目的によって頻度が違いますのでお気軽にサロンまでお問い合わせください。
- 『よもぎ蒸し・ハーブ蒸し・モリンガ蒸し』はあくまでも民間療法で医療行為ではありません。また、効果をお約束するものではありません。
Q:モリンガってなぁに?
- インド原産の木で、厳しい干ばつにも寒さにも耐えることができる植物として世界中で広く栽培されています。地球上に存在している食べられる植物の中で、最も栄養価が高いと言われています。その栄養素は90種類以上でアミノ酸も18種類も含まれており「奇跡の木」「薬箱の木」「生命の木」などと呼ばれています。
- モリンガが持つ代表的な栄養素は「ポリフェノール」「ミネラル」「ビタミン」「β-シトステロール」「食物繊維」「鉄分」「GABA(ギャバ)」「タンパク質」です。
Q:モリンガ蒸しのモリンガは何を使用している?
- 有機JASより厳しい基準が定められた、イロコスモリンガ認証のモリンガを使用しています。遺伝子組み換えでない在来種を無農薬栽培したフェアトレードのモリンガとしては、世界唯一の安心できるモリンガ蒸しをご提供させていただきます。
Q:よもぎ蒸しとモリンガ蒸しの違いとは?
- よもぎ蒸しは、日本で馴染みがある香りで癒やされ、ゆっくりじわじわと身体が温まりますので、リラックスなどが期待できます。
- モリンガ蒸しは、身体が温まり発汗作用がとても高く、ダイエットのサポートや多くの食物繊維が含まれているため、毎朝スッキリ過ごせます。
- ゆっくり身体を温めながら自律神経の調整やホルモンバランスを安定させたい方はよもぎ蒸しでリラックスされるのがおすすめです。
- しっかり汗をかきながら、代謝を上げたり毎朝のスッキリを求められる方はモリンガ蒸しがおすすめです。
Q:よもぎ蒸しの後は入浴をしても良い?
- よもぎの成分は蒸された後も蒸気によって体に触れているため、しっかり成分を吸収するためにも座浴後すぐのシャワーや入浴をおすすめしておりません。 早くても2~3時間くらいは空けるのが良いとされています。
- もう一つの皮脂膜とは汗と皮脂が混ざってできるもので皮脂には保護や抗菌、保湿作用があります。よもぎ蒸しを受けた当日は、質の良い睡眠が期待できますので、できるだけ洗い流さず就寝していただくのをおすすめいたします。
Q:よもぎ蒸しを30分するとどんなことが期待できますか?
- 身体をじっくり温めながら、エアロビ2時間の脂肪燃焼が期待でます。ダイエットや代謝が悪い方におすすめです。
Q:よもぎ蒸し気にしている女性は体臭やデリケートゾーンの匂いに効くの?
- よもぎにはフラボノイドと葉緑素という消臭成分が含まれており、粘膜から成分を吸収することで、体の内側からの消臭が期待できます。体臭や、デリケートゾーンの臭いを気にされている女性におすすめです。
Q:よもぎ蒸しは婦人科系疾患に良いって本当?
- 骨盤内の代謝を高めて、子宮や卵巣の老廃物の排出を促すと言われています。生理不順や生理痛・その他婦人科系疾患に対するお悩みがある方におすすめです。もともと韓国で行われていたように、出産により弛緩した子宮や膣を収縮させ、卵巣の機能を元に戻す産後回復にも期待できます。